top of page

Be a Part of Us!

募集人数:10名前後

PEARL・他学部可否:入ゼミ可能

*留学予定・留学帰国前の方もご応募いただけますが、教授と事前に要相談となります(takeyama@econ.keio.ac.jp)。

日程:A日程(場合によってはB日程募集あり)

B日程について:

B日程での募集有無はA日程終了後に経ゼミ・各種SNSより発表いたします。募集しない場合もありますのでご留意ください。また、A日程とは多少選考フローが異なりますので別途発表されるB日程募集ガイドラインをご参照ください。

​​

選考方法:ES、レポート、成績表(進級確認のみ)

面接あり

​最新情報の更新については、ソーシャル(特にIntagram)もあわせてご確認ください。

  • オープンゼミや説明会に一度も出席していないのですが、ゼミ試験で不利になりますか?
    ゼミ説明会や各種イベントの出席回数がゼミ試験に影響することは一切ありません。 ​ただし、武山ゼミの扱う内容や雰囲気を知ることのできる良い機会だと思いますので、まだイベントが残っていれば是非ご参加ください。
  • 経済学部生ではないのですが、入ゼミは可能ですか?
    武山ゼミでは他学部の生徒も大歓迎です! ​法・商・文学部の方はもちろん、理工学部やSFC生の方も是非ご応募ください。
  • 留学に行く予定があるのですが、ゼミ試験を受けることができるでしょうか?
    条件や期間によってゼミ試験を受けられるかどうか異なります。 ​一度メールにて武山先生にお問い合わせください。(takeyama@econ.keio.ac.jp)
  • 学生面接はありますか?
    ありません。面接を行うのは教授のみです。ゼミ生もタイムキープや議事録係として数人が同席しますが、評価には関与しません。
  • A日程で落ちてしまった場合、B日程で再度応募することは可能ですか?
    B日程に再度応募することはできません。(※B日程を行わない可能性もございます。)
  • B日程の実施予定はありますか?
    現時点では未定です。 ​B日程試験の実施有無は、A日程試験の合格者発表後に告知します。
  • PEARL生も入れますか? Can a PEARL student apply?
    入れます!何かご不明点があれば遠慮なくご連絡ください! Yes, you are more than welcome to apply. However, please do note that it is absolutely necessary to be fluent in Japanese to partake in discussions and all other sessions at our seminar. If you have any concerns, please do not hesitate to reach us out.
  • 成績表提出
    秋学期の​成績発表(3月上旬)後、成績表のPDFをご提出ください。成績表は、進級の確認のためのみに使用させていただきます。GPAなどで足切りや評価は一切いたしません。
  • レポート提出
    本研究会は課題としてレポートの提出をお願いしております。入ゼミにあたり筆記試験等は一切ございません。 ​ 別途発表されるガイドラインに従って、レポートを作成してください。フォーマットは自由です。必ずしも授業の課題のように文字でレポートを埋める必要はありません。読み手が読みたいと思えるレポート作りを心がけてください。PDFに変換して提出していただきます。
  • 面接
    上記2・3・4(ES・レポート・成績表)全ての提出が確認できた方にのみ面接のご案内をいたします。武山先生と対面での面接の実施を予定しております。 ​ *提出物は必ず提出期限(別途発表)を守ってください。一つでも提出期限を過ぎて提出されますと、次のステップに進むことができなくなります。注意して資料を準備してください。
  • A日程登録
    各ゼミの募集要項が経ゼミ(もしくは各ゼミ)を通して掲載されますので、必ずA日程の登録期間内に出願してください。この期間に登録できなかった場合、当研究会の入ゼミ試験は受験不可となりますのでご注意下さい。
  • エントリーシート提出
    A日程の登録が確認できた方に登録完了の連絡とともに提出書類のご案内をいたします。皆さんの「ありのままの個性」を理解するべく、ESの提出をお願いしております。志望動機や自己PRなどについてお伺いいたします。発表される提出方法に沿って提出期限までに提出してください。
  • レポートの提出
    本研究会は課題としてレポートの提出をお願いしております。入ゼミにあたり筆記試験等は一切ございません。 ​ 後日発表されるレポート概要・締切に従って、レポートを作成してください(レポート概要ページを参照)。 締切:3月4日(月)24:00 提出方法: 形式:PDF ファイル名:学籍番号_氏名_入ゼミレポート メール件名:入ゼミレポート_氏名 以下アドレスに提出。打ち間違えのないようご注意ください。 REPORT.pvvmvikt302u4uzd@u.box.com また、提出トラブルを防ぐため、以下アドレスにも送信するようにしてください。 takeyama@econ.keio.ac.jp *必ず提出期限を守ってください。提出が確認できない場合次のステップに進めなくなります。 *レポート提出期限後にレポートの提出が確認できた方に提出完了の連絡をいたします。
  • 成績表の提出
    秋学期の​成績発表(3月8日金曜日)後、成績表のPDFをご提出ください。成績表は、進級の確認のためのみに使用させていただきます。 締切:3月10日(日)24:00 提出方法: 形式:PDF ファイル名:学籍番号_氏名_成績表 メール件名:成績表_氏名 以下アドレスに提出。打ち間違えのないようご注意ください。 GRADES.j3821krq3zyyc9mz@u.box.com また、提出トラブルを防ぐため、以下アドレスにも送信するようにしてください。 takeyama@econ.keio.ac.jp *必ず提出期限を守ってください。提出が確認できない場合次のステップに進めなくなります。 *成績表提出期限後に成績表の提出が確認できた方に提出完了の連絡をいたします。
  • ES(エントリーシート)の提出
    A日程登録が確認された方に登録完了の連絡と提出書類の案内をいたします。ES作成には当研究会指定フォーマットを使用してください。(ESページから白紙ESをダウンロード) 締切:2月16日(金)24:00 提出方法: 形式:PDF ファイル名:学籍番号_氏名_入ゼミES メール件名:入ゼミES_氏名 以下アドレスに提出。打ち間違えのないようご注意ください。 ES.6vzm4u85ywctm733@u.box.com また、提出トラブルを防ぐため、以下アドレスにも送信するようにしてください。 takeyama@econ.keio.ac.jp (参考:WordファイルのPDF変換の仕方) *必ず提出期限を守ってください。提出が確認できない場合次のステップに進めなくなります。 *ES提出期限後にESの提出が確認できた方に提出完了の連絡をいたします。
  • 対面面接
    上記2・3・4(ES・レポート・成績表)全ての提出が確認できた方にのみ面接のご案内をいたします。武山先生と三田キャンパスで対面での面接の実施を3月14日(木)に予定しております。なお、面接にはゼミ員も同席しますが、評価は武山先生がします。 合否発表は面接同日中に行う予定です。例年合否発表後にオリエンテーションが行われます。面接当日は一日予定を空けておくようにしてください。 日程は変更となる場合がございます。注意してください。(予備日:15日) ​ *提出物は必ずそれぞれの提出期限を守ってください。一つでも提出期限を過ぎて提出されますと、次のステップに進むことができなくなります。注意して資料を準備してください。
bottom of page